サービスについて
きめ細かなペットケアをいたします
シッティングの流れ
①飼い主様よりご依頼のご連絡をいただきます
メール(E-mail、SMS)または電話にてご連絡ください。こちらから改めてご連絡いたします。シッティングをご希望されるねこちゃん(同居の室内飼いペット)の情報、ご希望の日時、ご自宅の住所や連絡先をお聞きかせください。シッティングの前に、打ち合わせをする日をいただきますので、可能であれば2週間前までにご連絡ください。
※治療が必要なねこちゃんは、シッティングをお受けできない場合があります。
※基本的に、2年以内にワクチン接種を受けていることが条件となります。
②打合せをいたします
ご指定の日時に、ご自宅に伺います。飼い主様のご要望を十分お聞きして、いつも通りお世話ができるよう、フードの保管場所や量、おトイレの掃除方法など、お世話に必要なことを全て確認いたします。シッターとねこちゃんの相性もありますので、まずはお会いしてから、シッティングを希望されるかをお決めください。シッティングをお決めいただければ、シッティング内容にそってお見積り金額をご提示いたします。ご確認いただき、料金のお支払いをお願いいたします。鍵もお預かりいたします。
※ねこちゃんがシッターを怖がり、返ってストレスを溜めてしまうと判断した場合は、シッティングをお断りする場合があります。
※料金は、前払いでお願いいたします。事前に連絡をいただいた際に、大まかなお見積り金額をお伝えいたしますので、打ち合わせ日にご準備ください。
※お留守中のフード等の在庫をご確認ください。万が一不足した場合は、有料にて同じものを買物代行いたします。
③シッティング当日
打ち合わせで決めた時間にご自宅に伺います。ご指定のフードとお水を準備します。トイレを確認し、排せつの有無と清掃等をいたします。お気に入りのおもちゃ等で遊んで楽しくストレス発散いたします。可能なねこちゃんにはブラッシングをいたします。
※シッティングの間、ねこちゃんがストレスを感じている場合は、最小限のシッティングにいたします。
※シッターが入っても良い部屋をご指定していただきます。ねこちゃんがシッターを怖がり、安否確認ができない場合の対応については、打ち合わせの際に飼い主様にご確認いたします。
④ご報告
シッティングの内容とねこちゃんの様子をご報告いたします。報告の方法は、メールやLINE等にてシッティングの都度のご報告いたします。
⑤鍵のご返却
ご帰宅後、鍵のご返却方法および日時をご連絡ください。ご帰宅後に手渡しまたは郵便にてご返却いたします。
※万が一、ご帰宅予定が延長してしまう事態を想定し、シッティング終了直後にポスト受け等への鍵の投入はいたしません。
その他のサービス
ねこちゃんのお世話の他にご希望があれは有料にて承ります。
1項目100円
・植木の水やり
・金魚のえさやり
・新聞や郵便物の取り込み
・空調管理
・不足したフードの買物代行 など
ペットシッター向き賠償責任保険
ペットシッターねこるでは、ペットシッターが「一般社団法人 全日本動物専門教育協会」の会員となり、受託者賠償責任保険・施設所有(管理)者賠償責任保険というペットシッター専用の保険に加入しております。この保険によりペットシッターは自信をもって、ペットのお世話ができます。もちろん、保険を適用することの無いよう、シッティング中は細心の注意を払い、お客様の大切な家族のお世話を致しますが、万一の場合でも適切に対処させていただきますのでどうぞご安心ください。